株式会社ネツシン標準室は、認定基準としてISO/IEC 17025(JIS Q 17025)を用い、認定スキームをISO/IEC 17011に従って運営されているJCSSの下で認定されています。JCSSを運営している認定機関(IAJapan)は、アジア太平洋認定協力機構(APAC)及び国際試験所認定協力機構(ILAC)の相互承認に署名しています。
株式会社ネツシン標準室は、国際MRA対応JCSS認定事業者です。
JCSS0038は、当社標準室の認定番号です。
校正手法の区分の呼称 |
種類 |
校正の範囲 |
拡張不確かさ (信頼の水準約95%) |
|
接触式温度計 |
定点実現装置 |
水銀点 |
2.2 mK |
|
水の三重点 |
0.6 mK |
|||
ガリウム点 |
2.1 mK |
|||
抵抗温度計(定点校正法) |
標準白金抵抗温度計 25 Ω |
水の三重点 |
3 mK(※) |
|
ガリウム点 |
4 mK(※) |
|||
標準白金抵抗温度計 100 Ω |
水銀点 |
2.7 mK(※) |
||
水の三重点 |
1.5 mK(※) |
|||
ガリウム点 |
2.5 mK(※) |
(※)抵抗値(R(T90))を温度に換算した値